253
回編集
(→あらすじ) |
(→イルカ島の国) |
||
16行目: | 16行目: | ||
==イルカ島の国== | ==イルカ島の国== | ||
〈列島〉の北部に位置する島国で、列島全域を傘下に治める[[〈連邦帝国〉]]の原加盟国の1つ。帝国内でも屈指の経済大国であり、その経済力を背景にして特に〈列島〉北部において絶大な影響力を誇る。 | 〈列島〉の北部に位置する島国で、列島全域を傘下に治める[[〈連邦帝国〉]]の原加盟国の1つ。帝国内でも屈指の経済大国であり、その経済力を背景にして特に〈列島〉北部において絶大な影響力を誇る。 | ||
経済力の源泉は、貿易の中継地点としての地理的条件である。〈いるか島の国〉は、古くから〈列島〉内の各地方の海上交易路の中間に位置する島という立地を活かし、寄港地における物流産業で繁栄してきた。そこから、貿易を統括する総合商社などが成長し、経済大国としての基盤が醸成されていった。 | 経済力の源泉は、貿易の中継地点としての地理的条件である。〈いるか島の国〉は、古くから〈列島〉内の各地方の海上交易路の中間に位置する島という立地を活かし、寄港地における物流産業で繁栄してきた。そこから、貿易を統括する総合商社などが成長し、経済大国としての基盤が醸成されていった。 | ||
また、こうした背景は島民の多民族化を促進した。さまざまな貿易船が寄港することによって民族同士の交流が活発になり、やがて土着する島外の民族も現れるようになったことで、従来のいるか島先住の民族(主にかえる族など)と島外からやってきた民族(主にいぬ族)が共存する環境が形成された。このことから、〈いるか島の国〉は〈列島〉内では珍しい多民族国家となっている。 | また、こうした背景は島民の多民族化を促進した。さまざまな貿易船が寄港することによって民族同士の交流が活発になり、やがて土着する島外の民族も現れるようになったことで、従来のいるか島先住の民族(主にかえる族など)と島外からやってきた民族(主にいぬ族)が共存する環境が形成された。このことから、〈いるか島の国〉は〈列島〉内では珍しい多民族国家となっている。 | ||
活発な交易による多民族化は、さらに交易を促進するという好循環を生み出し、〈いるか島の国〉の一層の経済発展の理由となった。 | 活発な交易による多民族化は、さらに交易を促進するという好循環を生み出し、〈いるか島の国〉の一層の経済発展の理由となった。 | ||
島は上空から見るといるかのような形をしており、これが島名および国名の由来となっている。島は大きく3つのエリアに分けられており、港湾エリア・大農園エリア・居住エリアがそれぞれ存在する。港湾エリアは、主要産業である貿易業および輸出品を生産する工場が林立する工業地帯になっている。大農園エリアは、寄港する船へ供給する食糧の生産を目的に整備された農業地帯である。居住エリアは、その名の通り島民の生活空間が集中する居住地帯となっている。作中では、とんちきとろんはこの大農園エリアにのみ観光することができた。 | 島は上空から見るといるかのような形をしており、これが島名および国名の由来となっている。島は大きく3つのエリアに分けられており、港湾エリア・大農園エリア・居住エリアがそれぞれ存在する。港湾エリアは、主要産業である貿易業および輸出品を生産する工場が林立する工業地帯になっている。大農園エリアは、寄港する船へ供給する食糧の生産を目的に整備された農業地帯である。居住エリアは、その名の通り島民の生活空間が集中する居住地帯となっている。作中では、とんちきとろんはこの大農園エリアにのみ観光することができた。 | ||
人口の約90%は動物系の民族で、その90%の内、かえる族・いぬ族・さかな族・とり族の上位4民族だけで人口分布の約70%を占めている。すべての民族がみな友好的に暮らしているというわけではなく、特にかえる族といぬ族の対立感情に代表されるように、民族間における複雑な感情が潜在的な社会問題として認識されている。 | 人口の約90%は動物系の民族で、その90%の内、かえる族・いぬ族・さかな族・とり族の上位4民族だけで人口分布の約70%を占めている。すべての民族がみな友好的に暮らしているというわけではなく、特にかえる族といぬ族の対立感情に代表されるように、民族間における複雑な感情が潜在的な社会問題として認識されている。 | ||